2022/01/14 10:57

昨日に続き

伝統工芸品 真多呂作 立雛お着物違いの木目込み人形です。お殿様のお着物は雲立涌文様生まれては消え形が変わる雲神の造形をイメージしたのか?縦方向に連続して湾曲する曲線の内側に雲を入れた「雲立涌文様」...

2022/01/13 12:12

伝統工芸品 真多呂作 立雛

伝統工芸品 真多呂作 立雛山本人形オリジナル商品初節句のお祝いはもちろん季節のお飾りにしていただけたらと思い企画して作ってもらいました。お部屋に花を添えるそんなお雛様です。〈真多呂人形〉大正8年 創...

2022/01/12 12:20

京刺繍

華やかで繊細な京刺繍、金彩と相まった美しいお着物です。小出松寿作 京十三番 親王飾り 金彩京刺繍 親王飾り 【株式会社 山本人形・本店】住所:大阪市中央区瓦屋町3-8-5TEL:06-6763-265HP:https://yamamot...

2022/01/11 13:11

桐竹鳳凰麒麟文様

「桐・竹・鳳凰・麒麟」の文様「鳳凰は梧桐にあらざれは栖まず、竹実にあらざれば食わず」という伝説がもとになりその後、平安、鎌倉時代に「仁獣」とされる麒麟が加わり現代に伝わる「桐竹鳳凰麒麟」の筥形文が...

2022/01/10 15:10

吹き寄せ文様

風に吹き寄せられ集まった様子を描いた文様。冬の寒さに耐えるのでことのできる“松竹梅“歳寒三友(さいかんのさんゆう)古くから親しまれた言葉の吉祥文様です。小出松寿作 吹き寄せ文様 親王飾り 山本人形本...

2022/01/09 12:09

唐花丸文様

有職文様“唐花丸“(からはなのまる)文様手のひらサイズの小さなお雛様美しく織り表されたお着物です。華悦作 まめ 唐花丸 濃緑 親王飾り【株式会社 山本人形・本店】住所:大阪市中央区瓦屋町3-8-5TEL:06-67...

2022/01/08 13:49

向松喰鶴丸文様

お雛様の衣装でよく目にする代表的な有職文様の一つ“向松喰鶴丸“(むかいまつくいつるのまる)文様平安時代から好まれ親しみある吉祥柄です。清鳳作 小三五 向かい鶴 縹色 親王飾り 【株式会社 山本人形・...

2022/01/07 18:14

観世水文様

観世水文様曲線で表した流水の中に渦が描かれた文様です。“清浄““永遠に続く時の流れ““常に変わりゆく無限の様“など所轄いろいろな意味があります。自然を描いた形のない文様は見る時によって意味合いが変わり感...

2022/01/06 10:53

窠中鴛鴦文様

お殿様のお衣装は有職文様、窠中鴛鴦(かのなかにえんおう)「窠」は“鳥の巣“を意味し「窠」の中に「鴛鴦・おしどり」巣の中におしどりを入れた文様です。“皇太子専用の文“で目にされた事がある方もいらっしゃる...

2022/01/05 15:13

一点物のお雛様

こちらのお着物は金襴、緞子、帯地、縫取りちりめん、友禅染め、ゴブラン、刺繍などなど…上質な和生地をパッチワークのように組み合わせて仕立てられた珍しいお着物です。一点物、貴重なお雛様です。【株式会社 ...

2022/01/04 09:50

新年あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました。2022年が皆様にとって健康で幸せで楽しい一年でありますようにお祈り申し上げます。明日5日から営業開始いたします。ご来店心よりお待ちしております。【株式会社 山本人形・本...

2021/12/30 13:52

Pay IDアプリ限定クーポン

Pay IDアプリ限定クーポン12月29日(水)〜31日(金)お客様に1人あたりの利用回数の制限なくご利用いただける15%OFFクーポンを配布いたします‼︎※クーポンの予定枚数を上回るご利用がある場合は31日より前に使え...

2021/12/28 13:09

破魔弓

破魔弓神社で目にする「破魔矢」は知っているが「破魔弓」とはなに?日本では古くから生まれて初めて迎えるお正月を“初正月“と呼び男の子に破魔弓を贈る習わしがあります。弓と矢がセットされた物で邪気を払い大...

2021/12/27 16:19

大阪張り子の虎

来年の干支「寅」大阪張り子は奈良県の信貴山で有名な“張り子の虎“です。職人技が光る一つ一つ丁寧に作られた手作りの作品です。【大阪府知事指定伝統工芸品】約400年の歴史がある張り子の技法を今も「大阪張り子...

2021/12/26 14:15

羽子板の羽根

羽子板の羽根には“無患子“の種が使われています(黒くて丸い部分)“無患子“には子が患わ無いという願いが込められており羽根を打つ音で“厄をはねのける“という言い伝えがあります。羽根一つにもいろいろな意味が...