-
【お買い得品】15号兜 和紙小札兜 極上 五月人形
¥45,000
15号兜 和紙小札兜 極上 【お買い得品】 ラスト一本! 現品限り! 展示品に付きお安くしています! ◉鎌倉時代に思いを馳せた兜 ◉細川和紙の小札 ◉錣(しころ) は和紙小札に黒漆仕上げ ◉吹き返し、眉庇(まびさし)は革仕様 ◉前立ては木製品、木彫り龍、金箔押し ◉忍び緒は極太、総角結び(あげまきむすび) 正絹の紐を使用 ◉お鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は黒塗り櫃を使用 ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約36cm 奥:約30cm 高:約58cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ------------------------------------------------------- ■展示品につき色焼け、細かいキズなどがあります。 ご了承いただきお買い上げお願いします。 ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
30号兜 長鍬形 着用兜 五月人形
¥31,500
30号兜 長鍬形 着用兜 立体的な長い鍬形が目を引く着用兜です。 吹き返しには龍が施されています。 勇ましくて迫力がある着用兜です。 フリーサイズで約3〜5才のお子様に被っていただけます。 (個人差がありますのでご了承ください) お子様だけでなく大人の方にも人気の品物です。 こどもの日のイベントや行事ごとに使っていただいています。 また海外のお客様のお土産にも喜んで頂いてます。 兜、芯木、袱紗、作札をお届けします。 ------------------------------------------------------- 【飾り付けサイズ】 (1枚目の画像の状態を測っています) 幅:約55cm 奥:約55cm 高:約50cm 【兜本体のサイズ】 (赤糸の忍び緒は含みません) 幅:約50cm 奥:約34cm 高:約43cm 【被った時に頭に直接あたる部分】 直径:約20cm わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 収納セット お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 収納セット 海外お土産 インテリア
-
10号兜 大塔兜 中鍬形 赤糸縅 五月人形
¥36,300
10号兜 大塔兜 中鍬形 赤糸縅 【山本人形オリジナル商品】 【数量限定奉仕品】 流行に惑わされない。 時代に流されない。 長く飾って戴きたい。 このような思いを込めて制作した兜です。 昔ながらの伝統と技術を守りお子様が大人になっても飾っていただけるような兜をご用意しました。 ◉兜鉢(頭の部分)は手作りの矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉黒小札に正絹、赤糸縅の錣(しころ) ◉吹き返し、眉庇(まびさし)は本革使用 ◉金メッキの立体的な中鍬形 ◉忍び緒は総角結び ◉お櫃は飾り金具が付いた京櫃、紗張り仕上げ ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています 見えない所まで仕事が丁寧な職人技が光る作品です。 ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約29cm 奥:約25cm 高:約46cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
10号兜 大塔兜 大鍬形 赤糸縅 五月人形
¥36,300
10号兜 大塔兜 大鍬形 赤糸縅 【山本人形オリジナル商品】 【数量限定奉仕品】 流行に惑わされない。 時代に流されない。 長く飾って戴きたい。 このような思いを込めて制作した兜です。 昔ながらの伝統と技術を守りお子様が大人になっても飾っていただけるような兜をご用意しました。 ◉兜鉢(頭の部分)は手作りの矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉黒小札に正絹、赤糸縅の錣(しころ) ◉吹き返し、眉庇(まびさし)は本革使用 ◉金メッキの立体的な大鍬形 ◉忍び緒は総角結び ◉お櫃は飾り金具が付いた京櫃、紗張り仕上げ ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています 見えない所まで仕事が丁寧な職人技が光る作品です。 ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約29cm 奥:約25cm 高:約42cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
8号兜 朱寅兜 赤糸縅 五月人形
¥58,300
8号兜 朱寅兜 赤糸縅 根来塗り 倭櫃 流行に左右されないいつまで経っても色あせない。 そういった兜をご用意しました。 こちらの兜はお櫃にこだわり根来塗りの倭(やまと)櫃をご用意しました。 根来塗り発祥の地、和歌山県の根来寺ではその昔僧侶が食器を自ら作っていました。 強度を増す為に黒漆を塗っては乾かす作業を繰り返し最後に朱漆で仕上げます。 使い続けることによって上塗りの朱塗りが擦り減り下地の黒漆が現れます。 朱と黒の色合いが印象的で独特の風合いが生まれました。 あえて下地の色を出すことで味わいがある美しい仕上がりとなり手作りの良さを感じられる物として重宝されるようになりました。 この技法が受け継がれて今の根来塗りがあります。 黒漆を塗っては乾かす作業を繰り返す その上に朱漆を重ねて仕上げる 最後に表面の朱色を研ぎ出し黒色のかすり模様を表わす 一つ一つの工程に時間をかけて丁寧に作られた職人技が光る手作りの作品です。 ◉兜の小札板は黒塗り仕上げ ◉錣(しころ) は正絹、赤糸縅 ◉兜鉢(頭の部分)は手作りの矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉忍び緒は総角結び(あげまきむすび) ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は根来塗りの倭櫃 ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 (飾った状態の一番長い所を測っています) 幅:約24cm 奥:約20.5cm 高:約35cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- (お願い) ■根来塗りは黒漆を塗ってその上に赤漆を塗ります。 そのあとで磨きを掛けて艶出しをします。 赤色だけの部分も同じ行程をしますので所々で下地の黒い色が出る場合があります。 端の部分などにも黒い筋が出る場合があります。 根来塗りの特性とお考え戴きますようよろしくお願いいたします。 ■根来塗りのかすり模様は手作りのため仕上がりが画像と少し異なります。 ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたら収納箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 収納セット 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
8号兜 朱寅兜 金茶糸縅 五月人形
¥58,300
8号兜 朱寅兜 金茶糸縅 根来塗り 倭櫃 流行に左右されないいつまで経っても色あせない。 そういった兜をご用意しました。 こちらの兜はお櫃にこだわり根来塗りの倭(やまと)櫃をご用意しました。 根来塗り発祥の地、和歌山県の根来寺ではその昔僧侶が食器を自ら作っていました。 強度を増す為に黒漆を塗っては乾かす作業を繰り返し最後に朱漆で仕上げます。 使い続けることによって上塗りの朱塗りが擦り減り下地の黒漆が現れます。 朱と黒の色合いが印象的で独特の風合いが生まれました。 あえて下地の色を出すことで味わいがある美しい仕上がりとなり手作りの良さを感じられる物として重宝されるようになりました。 この技法が受け継がれて今の根来塗りがあります。 黒漆を塗っては乾かす作業を繰り返す その上に朱漆を重ねて仕上げる 最後に表面の朱色を研ぎ出し黒色のかすり模様を表わす 一つ一つの工程に時間をかけて丁寧に作られた職人技が光る手作りの作品です。 ◉兜の小札板は金メッキ仕上げ ◉錣(しころ) は正絹、金茶糸縅 ◉兜鉢(頭の部分)は手作りの矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉忍び緒は総角結び(あげまきむすび) ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は根来塗りの倭櫃 ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 (飾った状態の一番長い所を測っています) 幅:約24cm 奥:約20.5cm 高:約35cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- (お願い) ■根来塗りは黒漆を塗ってその上に赤漆を塗ります。 そのあとで磨きを掛けて艶出しをします。 赤色だけの部分も同じ行程をしますので所々で下地の黒い色が出る場合があります。 端の部分などにも黒い筋が出る場合があります。 根来塗りの特性とお考え戴きますようよろしくお願いいたします。 ■根来塗りのかすり模様は手作りのため仕上がりが画像と少し異なります。 ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたら収納箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 収納セット 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
8号兜 廉(れん) 裏柳色(うらやなぎいろ)縅糸 溜塗櫃 五月人形
¥61,490
8号兜 廉(れん) 裏柳色(うらやなぎいろ)縅糸 溜塗櫃 “端午の節句をもっと身近に感じていただきたい“ “毎年飾って頂けたら嬉しいなぁ“ 小さくても昔ながらの伝統と技術は守り、今の生活スタイルに合うようにシンプルに仕上げてみました。 裏柳色(うらやなぎいろ)とは柳の葉の裏の様な淡い黄緑色を指します。 日本の伝統色の一つとして古くから慣れ親しみある色味です。 裏柳色の縅糸、お鉢(頭の部分)、忍び緒は緑色 小札板、吹き返し(耳の様な部分)は白色で統一しています。 ワイン色の溜塗り櫃を合わせた上品で温かみのある兜に仕上がりました お櫃の上に兜を飾る お櫃の中に収納する 今も昔も変わらない伝統的なスタイルの兜飾りです。 これから先お子様が大人になってもお守りとして飾り続けてほしい兜です。 ◉正絹、裏柳色縅糸の錣(しころ) ◉兜鉢(頭の部分)は丁寧に作られた矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉忍び緒は無双結び ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は木製品、溜塗仕上げ ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約26cm 奥:約23cm 高:約35cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたら収納箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 収納セット 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
8号兜 廉(れん) 瓶覗色(かめのぞきいろ)縅糸 桐櫃 五月人形
¥57,200
8号兜 廉(れん) 瓶覗色(かめのぞきいろ)縅糸 桐櫃 “端午の節句をもっと身近に感じていただきたい“ “毎年飾って頂けたら嬉しいなぁ“ 小さくても昔ながらの伝統と技術は守り、今の生活スタイルに合うようにシンプルに仕上げてみました。 瓶覗色(かめのぞきいろ)とは白色をほんのり薄く染めた淡い青色を指します。 清潔感がある青色はオシャレを楽しむ色として喜ばれました。 古来より慣れ親しみある日本の伝統色の一つです。 お鉢(頭の部分)、吹き返し(耳の様な部分)は白色 鍬形、飾り金具、忍び緒、小札板はシルバーで統一 無垢の桐櫃と合わせた清涼感ある爽やかな兜に仕上がりました。 お櫃の上に兜を飾る お櫃の中に収納する 今も昔も変わらない伝統的なスタイルの兜です。 これから先お子様が大人になってもお守りとして飾り続けてほしい兜です。 ◉銀メッキの小札板 ◉正絹、瓶覗色の縅糸の錣(しころ) ◉兜鉢(頭の部分)は丁寧に作られた矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉忍び緒は無双結び ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています ◉お櫃は通気性が良い桐櫃を使用 ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約24cm 奥:約22cm 高:約34cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたら収納箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 収納セット 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
8号兜 桐紋兜 赤糸縅 五月人形
¥52,800
8号兜 桐紋兜 赤糸縅 金メッキの小札板に赤糸縅が映える豪華な兜飾りです。 赤色は魔除け、生命力、活力など昔から縁起の良い色として好んで使われ現存する鎧兜に多く見られるのが特徴です。 お鉢(頭の部分) 吹き返し(耳の様な部分) 錣の裾(後ろの部分) 台輪(鍬形を差す部分) と至る所に"桐紋“の飾り金具が施されています。 長く愛され続ける兜です。 ◉金メッキの小札板 ◉吹き返し、眉庇(まびさし)は本革使用 白地に獅子柄の本革仕立て ◉飾り金具は純金メッキの五三の桐紋 ◉正絹、赤色縅糸の錣(しころ) ◉兜鉢(頭の部分)は丁寧に作られた矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉忍び緒は無双結び ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は飾り金具が付いた京櫃、紗張り仕上げ ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約26cm 奥:約23cm 高:約33cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたら収納箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 収納セット 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
【数量限定奉仕品】 15号兜 鎌倉兜 大鍬形 赤糸縅 五月人形
¥38,280
15号 鎌倉兜 大鍬形 赤糸縅 【山本人形オリジナル商品】 【数量限定奉仕品】 昔ながらの伝統と技術を守りお子様が大人になっても飾っていただけるような兜をご用意しました。 お櫃にこだわり今では珍しい鎌倉彫り風のお櫃です。 実際の鎌倉彫はとても高価な工芸品です。 こちらのお櫃はその風合いを残し鎌倉彫風に仕上げています。 兜は正絹、赤糸縅に迫力ある大鍬形。 ベージュの袱紗が兜を引き立ててくれます。 細部にまでこだわった兜。 毎年お飾りして眺めていただけたら嬉しいです。 ◉合わせ鉢、星鋲打ち仕上げの兜鉢(頭の部分) ◉金メッキの小札板 ◉正絹、赤糸縅の錣(しころ) ◉吹き返し、眉庇(まびさし)は本革使用 ◉忍び緒は総角結び。極太の正絹の紐を使用 ◉小札板の裏側は白檀塗り仕上げ(飴色の部分) ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は鎌倉彫風の木製品を使用 ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています 見えない所まで仕事が丁寧な職人技が光る兜です。 ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約35cm 奥:約29cm 高:約46cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ------------------------------------------------------- 職人さんが心を込めて作られた作品がより一層輝き素敵に見えるように… そしてお客様に喜んで飾っていただけるように… 心がけて販売しています。 なかなか写真では伝わらない難しい所もありますので わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
【数量限定奉仕品】 15号兜 鎌倉兜 中鍬形 赤糸縅 龍頭付き 五月人形
¥38,280
15号 鎌倉兜 中鍬形 赤糸縅 龍頭付き 【山本人形オリジナル商品】 【数量限定奉仕品】 昔ながらの伝統と技術を守りお子様が大人になっても飾っていただけるような兜をご用意しました。 お櫃にこだわり今では珍しい鎌倉彫り風のお櫃です。 実際の鎌倉彫はとても高価な工芸品です。 こちらのお櫃はその風合いを残し鎌倉彫風に仕上げています。 兜は正絹、赤糸縅に立体的な中鍬形。 ベージュの袱紗が兜を引き立ててくれます。 細部にまでこだわった兜。 毎年お飾りして眺めていただけたら嬉しいです。 ◉合わせ鉢、星鋲打ち仕上げの兜鉢(頭の部分) ◉木彫りの龍に金箔押し、めのう玉を持った龍頭(前立て) ◉金メッキの小札板 ◉正絹、赤糸縅の錣(しころ) ◉吹き返し、眉庇(まびさし)は本革使用 ◉忍び緒は無双結び、正絹の紐を使用 ◉小札板の裏側は白檀塗り仕上げ(飴色の部分) ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は鎌倉彫風の木製品を使用 ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています 見えない所まで仕事が丁寧な職人技が光る兜です。 ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約35cm 奥:約29cm 高:約55cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ------------------------------------------------------- 職人さんが心を込めて作られた作品がより一層輝き素敵に見えるように… そしてお客様に喜んで飾っていただけるように… 心がけて販売しています。 なかなか写真では伝わらない難しい所もありますので わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
12号兜 京極兜 赤糸縅 五月人形
¥59,400
12号兜 京極兜 赤糸縅 金メッキの小札板に赤糸縅が映える豪華な兜飾りです。 赤色は魔除け、生命力、活力など昔から縁起の良い色として好んで使われ現存する鎧兜に多く見られるのが特徴です。 長く愛され続ける兜飾りです。 ◉金メッキの小札板 ◉錣(しころ) は正絹、赤糸縅 ◉兜鉢(頭の部分)は手作りの矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉忍び緒は総角結び(あげまきむすび) 正絹の赤糸を使用 ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉錣の裏側は白檀塗り(飴色の部分) ◉お櫃は飾り金具が付いた京櫃、紗張り仕上げ ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています 見えない所まで仕事が丁寧な職人技が光る兜です。 ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約32.5cm 奥:約28.5cm 高:約47cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ------------------------------------------------------- 職人さんが心を込めて作られた作品がより一層輝き素敵に見えるように… そしてお客様に喜んで飾っていただけるように… 心がけて販売しています。 なかなか写真では伝わらない難しい所もありますので わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
9号 武田信玄兜 五月人形
¥62,920
戦国武将「武田信玄公」をデザインした兜飾りです。 武田信玄と言えば 獅子噛と武田菱の前立て、後頭部には白い毛があしらわれているのが有名です。 諏訪法性兜(すわほっしょうかぶと)とも呼ばれ獅子をイメージさせる兜です。 「甲斐の虎」と言う異名を持つ戦国武将、戦国時代屈指の強さを誇った武将の兜飾りです。 ◉金メッキの前立て(獅子噛、武田菱) ◉吹き返しには金メッキの武田菱の家紋を装着 ◉正絹の赤糸縅 ◉兜鉢(頭をのせる部分)の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は飾り金具が付いた京櫃、紗張り仕上げです 【飾り寸法】 幅:約31cm 奥:約27cm 高:約40cm (飾った状態の一番長い所を測ってます) ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ------------------------------------------------------- 職人さんが心を込めて作られた作品がより一層輝き素敵に見えるように… そしてお客様に喜んで飾っていただけるように… 心がけて販売しています。 なかなか写真では伝わらない難しい所もありますので わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
9号 楠木正成兜 五月人形
¥62,920
南北朝時代「楠木正成公」をデザインした兜飾りです。 楠木正成と言えば 不動明王の象徴といわれている剣を立てた三ツ鍬形、吹き返しには菊水(きくすい)の紋が有名です。 菊水紋は忠誠を誓った後醍醐天皇、天皇家の紋章に用いられている菊に流れる水をあしらった紋です。 ◉金メッキの三ツ鍬形 ◉吹き返しには金メッキの菊水紋を装着 ◉正絹の赤糸縅 ◉兜鉢(頭をのせる部分)の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は飾り金具が付いた京櫃、紗張り仕上げです 【飾り寸法】 幅:約31cm 奥:約27cm 高:約42cm (飾った状態の一番長い所を測ってます) ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ------------------------------------------------------- 職人さんが心を込めて作られた作品がより一層輝き素敵に見えるように… そしてお客様に喜んで飾っていただけるように… 心がけて販売しています。 なかなか写真では伝わらない難しい所もありますので わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
8号兜 銀桜兜 薄グレー縅糸 溜塗櫃 五月人形
¥68,640
8号兜 銀桜兜 薄グレー縅糸 溜塗櫃 “端午の節句をもっと身近に感じていただきたい“ “毎年飾って頂けたら嬉しいなぁ“ 小さくても昔ながらの伝統と技術は守り、今の生活スタイルに合うようにシンプルに仕上げてみました。 白色を基調とした中に淡いシャンパンゴールドが控えめで上品な兜です。 鍬形、鍬形台、飾り金具はシャンパンゴールド色 縅糸、お鉢(頭の部分)、忍び緒は薄いグレー色 小札板、吹き返し(耳の様な部分)は白色で統一しています。 鍬形台の中央には銀メッキの桜が施されています。 ワイン色の溜塗り櫃を合わせることにより高級感ある兜に仕上がりました お櫃の上に兜を飾る お櫃の中に収納する 今も昔も変わらない伝統的なスタイルの兜飾りです。 これから先お子様が大人になってもお守りとして飾り続けてほしい兜です。 ◉正絹、薄グレー縅糸の錣(しころ) ◉兜鉢(頭の部分)は丁寧に作られた矧板(はぎいた)合わせ鉢 ◉忍び緒は総角結び ◉兜鉢の内側は布貼り仕上げ ◉お櫃は木製品、溜塗仕上げ ◉兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています ------------------------------------------------------- 【飾り寸法】 幅:約26cm 奥:約23cm 高:約34cm ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 「御祝」「初節句御祝」「御結婚御祝」などお祝いの名目と贈り主様のお名前をお知らせください。 ------------------------------------------------------- “顔の良いことで有名”のフレーズでお馴染みの山本人形本店へようこそ 大阪市の松屋町筋にお店があります。 お店に足を運んでいただくのが難しいお客様もいらっしゃいます。 品物に関して画像や説明文では伝わらない所がたくさんあります。 わからないことや疑問に思う事はお気軽にお尋ね下さい。 初正月、初節句などお祝い事でお困りのことなどお気軽にご相談ください。 ------------------------------------------------------- ■画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 ■到着しましたら収納箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 ■湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 ⚠️離島にお住まいの方は送料2800円も一緒に選択お願いします(別途送料がかかります) 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 兜 鎧 収納セット 鯉のぼり 海外お土産 インテリア
-
伊達政宗兜 金竜タペストリー飾り 五月人形
¥48,800
伊達政宗兜と金竜タペストリーのお飾りです。 兜は黒小札に正絹の紺糸を使用し金メッキの三日月前立て、梅鉢紋が綺麗な兜です。 ※特典品 人形専用保存剤、白手袋、毛ばたき、クロス、五月人形の飾り方しおり 兜、金竜タペストリー、掛け軸台、特典品一式セットしてお届けします。 【飾り寸法】 飾った状態の一番長い所を測っています 幅:約20cm 奥:約24cm 高:約40cm 小さなスペースでお飾りいただける山本人形オリジナル商品です。 ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ※画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 **************************************************** 到着しましたら箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 お部屋のインテリアとして一年中いろんなお飾りで楽しんでいただけたら嬉しいです。 五月人形 端午の節句 初節句 お祝い 男の子 兜 鎧 子供大将 鯉のぼり 海外お土産 インテリア 掛け軸 タペストリー
-
上杉謙信兜 金竜タペストリー飾り
¥48,800
上杉謙信兜と金竜タペストリーのお飾りです。 兜には黒小札に正絹の赤糸を使用し金メッキの日輪・三日月前立て、竹に二羽飛び雀紋が綺麗な兜です。 ※特典品 人形専用保存剤、白手袋、毛ばたき、クロス、五月人形の飾り方しおり 兜、金竜タペストリー、掛け軸台、特典品一式セットしてお届けします。 【飾り寸法】 飾った状態の一番長い所を測っています 幅:約20cm 奥:約24cm 高:約40cm 小さなスペースでお飾りいただける山本人形オリジナル商品です。 ※ご希望の方にはのし紙をお付けしますので備考欄よりお知らせ下さい。 ※画像の発色には、気をつけていますが若干風合いが濃くなったり薄くなって要る場合があります。 ご了承頂けますようにお願いいたします。 **************************************************** 到着しましたら箱に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。 湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。 お部屋のインテリアとして一年中いろんなお飾りで楽しんでいただけたら嬉しいです。