2024/01/07 13:36

七草粥

五節句今日は1月7日は人日の節句(七草の節句)です。春の七草が入った七草粥をいただき今年一年の無病息災を願う日ですね!3月3日は上巳の節句(桃の節句)5月5日は端午の節句(菖蒲の節句)7月7日は七夕の節句...

2023/12/27 09:52

お知らせです!

本日最終日!お見逃しなく!2023年12月18日(月)〜27日(水)「あと払い(Pay ID)」で使えるクーポンを配布中!クリスマスキャンペーンを実施しています。利用上限枚数を超えた場合、利用期間前に終了する場合...

2022/05/22 12:07

貝合わせ すみれ

すみれの花言葉「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」道端で小さく控えめに咲く可憐な姿は“大和撫子“を連想させます。奥ゆかしく美しい姿は女性の美徳の象徴とも言われてきたお花です。山本人形オリジナル商品貝合わせ...

2022/05/17 18:22

貝合わせ あやめ

あやめの花言葉「良い便り」「メッセージ」「希望」古くから美しいもの、優れたものの象徴として愛されてきた花です。山本人形オリジナル商品貝合わせ あやめ 純金箔---------------------------------------【...

2022/05/15 10:30

貝合わせ 桔梗

桔梗の花言葉「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」古くから日本人に愛されてきたお花。明智光秀、坂本龍馬の家紋に使われている歴史あるお花です。山本人形オリジナル商品貝合わせ 桔梗 純金箔---------...

2022/05/05 10:20

5月5日 端午の節句

「端午の節句」は別名「菖蒲の節句」と言われ昔から香りの強い菖蒲を飾り厄を払い子供の健やかな成長を願った日です。昔も今も子供を思う気持ちは同じですね。初節句をお迎えのご家族の皆様おめでとうございます...

2022/05/04 12:09

牡丹の飾り金具

吹き返し(耳のような部分)には牡丹の飾り金具が装飾されています。牡丹の高貴な香りは、邪気を祓うと言われていて昔から多く使われているのが特徴です。長く愛され続ける兜です。12号兜 アルミ箔 若竹糸縅 ...

2022/05/03 10:52

星梅鉢

伊達政宗の兜と言えば「星梅鉢」の文様を透かした吹き返し三日月の前立ては約35cm仙台博物館所蔵の原寸三分の一の本物志向の兜です。三分の一 伊達政宗兜---------------------------------------【株式会社 山...

2022/05/01 11:15

本革 獅子柄

吹き返し(耳のような部分)には本革を使用。白地に獅子柄は古くから伝わる伝統的な模様です。五三桐紋を装飾した、慣れ親しみある長く愛され続ける作品です。8号兜 桐紋 赤糸縅 平飾り----------------------...

2022/04/30 10:33

竹雀之兜

すくすくと伸びる“竹”と米をついばむ“雀”。 “竹”のようにすくすくと成長する様にと願いを込めて “雀”のように食べることに困らぬようにとの願いを込めて お子様の成長を願うお守りとして飾ってい...

2022/04/29 11:32

菊柄

吹き返し(耳のような部分)には印伝に菊柄が施されています。古くから菊には薬の力を持つと言われ、9月9日の重陽の節句では菊に綿をかぶせその綿で体を拭くと病気から身を守り長生きすると言い伝えられています...

2022/04/28 11:46

花菱文様

吹き返し(耳のような部分)には印伝に花菱文様が施されています。平安時代から有職文様として限られた人しか使うことが許されなかったことから「高貴」「上品」といった意味がある文様です。お祝い事に喜ばれる...

2022/04/27 12:59

菊菱文様

吹き返し(耳のような部分)には印伝に菊菱柄が施されています。菊には「不老不死」「延命長寿」「無病息災」など縁起の良い吉祥文様です。細かい所ですが意味があり兜選びのポイントに繋がると思います。【山本...

2022/04/26 14:54

トンボ

トンボは決して後ろに下がらない事から「勝ち虫」として勝利を呼ぶ縁起の良い虫と伝えられています。吹き返し(耳のような部分)にトンボが見え隠れしています!細かい所ですが意味があり兜選びのポイントにして...

2022/04/23 11:17

大阪張り子(おおさかはりこ)

【大阪府知事指定伝統工芸品】大阪張り子(おおさかはりこ)約400年の歴史がある張り子の技法を今も「大阪張り子」として張り子の虎、だるま等にその技法が受け継がれている作品です。一つ一つ丁寧に作られた手作り...